オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ



2024年03月03日

15分の資格試験に挑戦!

きもの教室にお稽古に来られ て一年半。

二重太鼓、一重太鼓、娘さんの成人式の振袖の着付けも致しました。

3月に行われる
15分間の鏡を見ないで
長襦袢から、きもの、名古屋帯を着付けるまでの
試験に挑戦されます。

ただ着れたら
よいのでは無く
所作も織り込まれている
試験です。

試験を見守る先生方の
前では、緊張して
頭が真っ白になります。

それでも
自然と指が動く様に。

身体で身に着くまで
繰り返しお稽古しています。
  


Posted by 南風  at 06:18

2024年02月22日

コーリンの着方

今日のお稽古様子です

最近始められた生徒さん

長襦袢やきものもコーリンベルトや腰紐で楽に

礼装に結ぶ袋帯に挑戦

「最初は了解が難しく、何をしているかわからない!」

「何回か体験していくと、理解でき、面白い、なんと楽!」

と話てくださいます
  


Posted by 南風  at 13:32

2024年01月09日

ご成人 おめでとうございます!

新成人の皆様
おめでとうございます!

加代きもの教室では、
新成人の22名様の
振袖の着付けをさせて頂きました。

お母様やお祖母様、お姉様から譲り承けた伝統的なおきものに、御自分でアレンジされたトータルコーディネートを楽しまれている方、御自分の為に反物から選んで、お仕立てされた方、レンタルされた方等様々。

持って来られた、腰紐や大きめの枕や、短め帯、長め帯、硬め帯、柔らかめ帯、佐賀錦帯等に対応しました。加代きもの教室からのレンタル振袖の方には、コーリンベルト、コーリン姿の着付けも致しました。

帯結びは、
人気の帯結び「音彩」を初め、私の考案の「リボンの騎士」「シャインマスカット」「ひらり」や講師資格の生徒さん考案の「菊いし」「流星」の中から、
去年の内に、選んで頂き
ました。

成人式当日に、帯結びを選んで頂いた理由をお聞きしました所、
「一番素敵」「可愛かった」「こんな結びができるんですね」
と、嬉しいコメントを頂きました。

講師資格を取られた生徒さん7名で着付けましたが

「最初、緊張されて来られて、振袖を着付けられたら、笑顔になるのを見て、幸せな気持ちになりました」
「一年で一番大変な一日ですが、やめられない!」
「頑張った以上に、幸せをもらう!」等の感想を頂きました。

無事に終えられた事に
感謝申し上げます。

ありがとうございました。
  


Posted by 南風  at 09:09

2023年12月06日

コーリン着付け

成人式の着付けは、昔ながらの枕や、腰ひもを使用して着付けるのが、ほとんどです。

教室では、
コーリンの着付けを推奨していますので

コーリンベルトやコーリン姿を使って
振袖の帯結びもお稽古しています。

コーリン姿とは、枕に土台が付いていて、三重のゴムも付いています。

手結びより
はるかに、楽に着付けられ、過ごせます。

娘さんの訪問着の着付けも
前日に形作って準備して置くと安心です
  


Posted by 南風  at 17:03

2023年11月04日

成人式の着付け

2025年、2024年

振袖のレンタル、着付け、ヘアーセット込みで
承ります。

成人式の前撮りは
他には無い

振袖をドレスにも着付けます。

振袖をドレス風に
着付け、全く別の振袖を楽しんで頂きたい!
とそんな思いです。
  


Posted by 南風  at 19:37

2023年10月19日

基本はふくら雀

もうすぐ一年になります。
ご自分で、名古屋帯、二重太鼓も出来る様になられました。
「希望は、娘に振袖を着付けたい!」

長襦袢の上から、
ふくら雀だけ
お稽古しました。

コーリン姿なら
初心者ママでも振袖着付けられます。
  


Posted by 南風  at 17:53

2023年10月11日

10月になり
袷の季節になりました。

水色の袷の色無地に
二重太鼓を結びました。

きものを着て、
非日常を味わい深い!
  


Posted by 南風  at 19:23

2023年10月03日

2024成人式帯結び

成人式の帯結びを6つ
決定致しました。

本たたみ(八等分に畳んだ状態)の長さが、52センチ程なら、短めの帯結びから

本たたみが55センチ程なら
長めの帯結びから

お選び頂きます。

長め帯は

毎年人気の「音彩結び」
アンモナイトの様な「菊いし結び」
流れ星の様な「流星」

短め帯は

真ん中のひだが
ひらりと一瞬輝く様子の
「ひらり」

リボンがかわいい
「リボンの騎士」

葡萄は昔から
縁起が良いとされ
さらに、輝くから
名付けた
「シャインマスカット」

ご成人をお迎えの皆様
お一人お一人に
お選び頂き
成人式の日に着付けさせて頂きます。

加代きもの教室では、
ご自分で着られる様になった生徒さんには、
成人式の振袖の着付けが出来るようにお稽古も行っています。
  


Posted by 南風  at 14:04

2023年07月16日

夏きものでお出掛け

大阪聘珍樓さんへ
薬膳料理を頂きに
夏きものでお出掛けしました。

暑い夏を乗り切る
美味しいお料理を頂いて

きもの教室の生徒さん同士の
交流を楽しみました。
  


Posted by 南風  at 19:45

2023年07月15日

夏はヘチマ

年々、暑くなる夏

枕はヘチマ枕にします

軽くて、枕の圧か無くて
軽くて、楽!

きもの、帯も薄くなる夏

コーリンベルトもメッシュに変え

補正も下着も、夏パターンにすっかり変えます!

夏きものも又楽しい
  


Posted by 南風  at 18:35

2023年06月25日

自装から他装も

自装が出来る様になると
他装も出来る様になる!

お母様やお友達、お嬢さまにも着付けてお出掛けも
できますね。
  


Posted by 南風  at 17:39

2023年06月22日

お出掛けに向けて!

北摂きもの教室の中から

「コーリンベルトの着方がいいい!」

「小さな和室がいい!」

「雰囲気がいい!」

と、見学に来て決めました。
と嬉しいコメントを頂きました。

コーリンの着方は
最初は覚えるまでが大変

理由成り立ちが
わかれば、
なるほど簡単ですね!

と、生徒さんは口をそろえます。

そろそろ
鏡を見ないで
お一人で
夏きものでお出掛けできますね!
素敵です。
  


Posted by 南風  at 14:21

2023年05月31日

えらぶ百合

故郷のえらぶ百合が咲き始めました!

毎年
6月になると
百合通りと云われて
散歩の方が観に来られます。

これから、1週間は
見頃です。
  


Posted by 南風  at 17:16

2023年05月25日

山荘 京大和へ

京都山荘京大和へ 生徒さんとお出掛けしました。

京大和さんは明治10年創業で、 幕末の志士が密談した、歴史の舞台となった
めったに行けない料亭です。

華やかな訪問着に身を包み

京大和さんの
玄関、お庭、藤や松の枝
螺鈿の入った壁
欄間
女将さんの所作も素敵!
お料理
畳廊下

コロナ禍でお出掛けでの食事会を出来なかった分を
存分に味わう事ができ

きものと生徒さんとの
ゆったりと過ごせた
幸せな一日でした。
  


Posted by 南風  at 08:55

2023年05月19日

単衣

もうすぐ6月

単衣のきものと夏帯のお稽古をしました。

袋帯からお稽古を始めましたので

夏名古屋帯は
理解も早く

今日のお稽古で
仕上げる事が出来ました!
  


Posted by 南風  at 12:28

2023年05月13日

大正時代黒振袖

現代のきものの色の違いに
感動して
この黒振袖を着てみたい!
と、袖を通したら
サイズもぴったり!

来週の
何百年続く老舗の料亭の食事会に、生徒さん同士で着付け合い、
お出掛けするのが
楽しみです。
  


Posted by 南風  at 17:15

2023年04月21日

二重太鼓

お嬢様の振袖を
着付けたい!とお稽古に来られました。

まずは、ご自分が着付けられる様になって

基本を知り
少しずつ出来る事が増えると

成人式や結婚式、卒業式、結納と何度も着付けてあげられます。

今日は、二重太鼓を仕上げる事が出来ました。

初めた頃は
出来なった事が出来る様になる喜びを感じながら。
  


Posted by 南風  at 13:12

2023年03月11日

アンティークきもの

今日のお稽古きものはアンティーク!

大正、昭和初期時代のきものと思われる、胴裏の紅絹

絹の軽やかさ
触り心地の良さ

帯締めは和柄木綿の手作り丸ぐけ
羽織り紐は、まさかの100均一のビーズ
の手作り 

時代を超え
一瞬で気分が変わる

きものって楽しい!
  


Posted by 南風  at 19:35

2023年02月25日

振袖の加代ドレスが絵に!

見慣れた振袖のドレスが

梅田の絵描きのマダムの
手によって

こんなに素敵な絵になりました!

モデルの20歳の彼女から

トールペイントにしようと
思い、行動した生徒さんに

元気を頂いて 嬉しくて嬉しくて!

素敵なので
玄関のオリーブの木に飾りました。
  


Posted by 南風  at 09:33

2023年02月23日

講師資格取得

全国きもの指導者協会
大阪きもの教室
講師資格を取得されました。

御祖母様の着られていた
大島紬を着られるように
なられたいと
お稽古に来られてから
早5年

こつこつ、ゆっくり、自装、他装も出来るようになりました。

きものは、一生物

機会ある度に
普段のきもの
礼装のきものまで
楽しんでもらいたいと
思います。
  


Posted by 南風  at 16:00